2023年3月16日木曜日

み吉野の 吉野の山の 山桜 桜吹雪と なりにけるかな  遊水

■ 古くから桜を詠んだ歌はたくさんある。
■ 例えば、
  • 花さそふ比良の山風吹けにけり漕ぎゆく舟の跡見ゆるまで  後鳥羽院宮内卿
■ うまいものだ。
■ しかし、まあ、私の歌ほど、単純な内容の歌はないかと思っている。
■ ところで、・・・
■ 桜とメジロの取り合わせは、桜の種類を変えて撮れれば面白いかな、と思う。
■ 南千里から岸部南口へのバスは限られているが、・・・
■ 南口からエスカレーターで上に行き、上から桜並木の開花状態を眺めてみればいい。
■ 開花は種類によって違うだろうから、種ごとの開花時期など下調べしておくのもいいかもしれない。
■ 以前もそんなことを思ったが実行していない。
■ うまくメジロが飛んでくるかが問題ではあるが、どんなもんかなあ、・・・
■ こんなことを思っているだけでは開花時期とずれてしまうかもしれない。
■ 一応、案としてここに記録しておこう。
■ 追記、・・・
■ 案ずるより産むが易し、などという。
■ 産むコトのない男の場合は、思い立ったが吉日、ということか、行ってみた。
■ メジロはたくさんいた。
■ 枝垂桜はまだまだだ。


2023-03-16  JR岸辺駅・北口
設定を間違えて、画質が悪いが、まあ、いいか。


■ 一応、寒緋桜・メジロが撮れたので、千里南公園まで行った。
■ オジロビタキはいるはずだが、見なかった。


2023-03-16  吹田市・千里南公園


2023-03-16  吹田市・千里南公園
釣り人が前を歩いたので、飛んだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

碑,カワセミ,ホバリング,辛夷,ルリビタキ・メス

楓橋夜泊 - Wikipedia 寒山寺 - Wikipedia 中国語発音学習教材 4-6 中国語で漢詩を音読 唐・張継「楓橋夜泊」 連動ビデオ 加藤徹 ■ 2025-04-04 ■ 春の渡りはどうかな、と一応、千里南公園に行ってみた。 ■ そして、ちょっと花見という感じだっ...