2023年3月30日木曜日

いわゆる、魏志倭人伝、社会と文化


■ 2023-03-30
■ 行きがかり上、もう少し書いておこう。
  • 男子皆露、以木緜招頭、其衣横幅、但結束相連、略無縫
  • 婦人被髮屈、作衣如單被、穿其中央、貫頭衣之。
■ こういう記述を見ると古代ギリシャとよく似ている。
  • 木緜
■ とあるが、一般庶民の服装のようだ。
■ 服装は気候にもよる。
  • 倭地温暖、冬夏食生菜、皆徒跣
■ 素材は貧富の差により異なる。
  • 蠶桑緝績、出細紵※(「糸+賺のつくり」、第3水準1-90-17)緜、
■ 絹は古事記にも記載があるが、天然の素材としてはなじみぶかいものだったろう。
■ 土器などと違い残ってないコトがほとんどなので、
■ こうした面から服装文化を知ることが難しいが、・・・
  • 尊卑各有差序、
  • 足相臣服、
  • 收租賦、
  • 有邸閣、
  • 國國有市、
  • 交易有無、
  • 使大倭監之。

  • 父子男女無
  • 婦人不淫、
  • ※(「女+戸の旧字」、第3水準1-15-76)忌、
  • 不盜竊、
  • 少諍訟、
■ この記述を見ると、国家としての機能を有し、貧富階級の差はあるものの安定した社会を構成していたようだ。
  • 兵用矛楯木弓、
  • 木弓短下長上、
  • 竹箭或鐵鏃、或骨鏃、
■ 鉄製のモノは酸化消滅することが多いだろうが、鉄が使われていた高度文明を有していたとみてよい。
■ かの国への贈り物として
  • 異文雜錦二十匹
■ これも文化程度をよく表している。
■ 卑弥呼とか邪馬台国は、いわゆる魏志倭人伝に記載されていることなので、
■ 逆に言えば、のちの日本に関する歴史書はあるものの、それしかないのだから、
■ 証拠となる遺物がない、などとして、
■ 最新の説は知らないが
■ その記載から大きく外れる「邪馬台国近畿説」など問題外だと思われる。
■ 近畿説を九州説と、並べ置き、「大和」ということなど記載に無いにも関わらず、
■ 解釈しようとするのは「小人」と言わざるを得ない。


0 件のコメント:

コメントを投稿

引継ぎ遺すモノ

北村薫・玻璃の天 - Google 検索 街の灯 (小説) - Wikipedia ベッキーさんシリーズ - Wikipedia -------------------------------------------------------------------- 小説、虚構と...