2025年1月28日火曜日

戻って来た水鳥、と、カワセミ・オス & メスが追いかけていた。カワラヒワ

余りに悔しいので、関東まで行って撮って来ました
■ えっ、なにそれ、・・・
■ なんで、服部緑地に行かないのかな。
■ ここで誤りに気付いた。2025-01-13の頁を訂正した。
■ 以前、時期ではなかったが、横浜に兄がいたので、ついでに行ったことがある。
■ 此処では、だいたい見られる、と聞いていた。

■ 2025-01-28
■ 百葉箱のあたりでヤマシギを撮った人がいた。

メジロガモは昨日から見られているそうな。

2025-01-28 吹田市・高町池

ルリビタキは、いつものところより高町池側にいた。

2025-01-28 吹田市・アオジの小道


2025-01-28 吹田市・高町池


2025-01-28 吹田市・高町池


2025-01-28 吹田市・高町池

このメスには足環がないようだ。

2025-01-28 吹田市・高町池

皆さんカワセミにはあまり興味がないようだ。

2025-01-28 吹田市・高町池


2025-01-28 吹田市・高町池

カワラヒワがたくさんいた。

2025-01-28 吹田市・高町池


2025-01-28 吹田市・高町池

暖かだったせいかしばらく見られなかった。
この写真を撮る前に、南側から飛んできたそうな。

2025-01-28 吹田市・海老池


0 件のコメント:

コメントを投稿

キジの思い出

野生の本物の塩漬け鴨を燻製に!1年間保存できます! ■ 2025-05-01 ■ 昨日、淀川のキジの話をしている人がいた。 ■ 以前は雉を撮りたい時があった。 ■ 車には乗らないので行きやすい所になる。 ■ 例えば、・・・ ---------------------------...