2025年2月16日日曜日

伊勢物語とヤマシギの話。と、前日のルリビタキ


シギ・チドリ全長比較表 // キツツキの探鳥記 参考程度。

■ 2025-02-16
■ 昨日は、多少潮目が変わったかな、と感じた。
■ これからはどうなるか、・・・
■ ヤマシギが見られるかどうか。

------------------------------------------------------------------
2025年2月15日土曜日

■ 昨日は、こんな頁を書いた後、そこいら鳥見散歩に出た。
■ ヤマシギ関連として、ちょっとだけ追加しておく。
■ 探鳥はの基本として
  1. 季節
  2. 場所
■ これを知ることが重要だ。
■ そしてもう一つ、形体。
  1. 白き鳥の嘴と脚とあかき、
  2. 鴫のおほきさなる、
  3. 水のうへに遊びつゝ魚をくふ。
■ この鴫とは何を指しているのか。
■ 京育ちの在原業平?が知っていた「鴫」とはどのシギだろうか。
■ その鴫と色を見比べることになる。
  1. アオシギ    31cm チドリ目、シギ科
  2. ヤマシギ    34
  3. オオジシギ   30
  4. チュウジシギ  28
  5. ・・・
  6. ミヤコドリ   45  チドリ目、ミヤコドリ科
  7. ------
  8. ユリカモメ   40  チドリ目、カモメ科
■ ミヤコドリとユリカモメは形体が違う。

------------------------------------------------------------------
ルリビタキは 2025-02-15 にも撮られている。


2025-02-14  12:16  吹田市・アオジの小道


2025-02-14  12:14  吹田市・アオジの小道

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日は、8月19日、ハイクの日だ。

森村泰昌 - Google 検索 森村泰昌 女優シリーズ - Google 検索 ポップアート - Google 検索 ■ 2025-08-19 ■ ひところ俳句に熱中していた時期があった。 ■ 今でも、たまに作る。 ■ 俳句事始めは本にもした。 ■ まあ、俳句だけではない。 ...