2023年2月13日月曜日

赤2種・その2、どのようにして見つけ出したか

■ 彼が写真を見せてくれた時、何人かいた。
  • 私も写真は公開してますよ。
  • フォト像ですが、・・・
  • なかなか見つけられないと思います、けど、・・・
■ こんな意味のことを言っていたが、・・・
■ どうかな。
■ まず、
  • フォト蔵に存在しているのは確かだ。
  • 彼はいい加減なことを言ってない。
  • 削除されてないモノ、・・・
  • 無いのを見つけるのは難しいが、
  • 在るモノは見つけられる。
■ 次に、フォト蔵は多くの人が利用していて、かなりの枚数だろう、と想像できた。
■ しかし、探す範囲は限られる。
■ しかも、狭いはずだ。
■ なぜなら
  • 彼が使用しているカメラが何かを私は知っていた。
  • もちろん、その時居合わせた人も、
  • そのカメラの中の写真を見せてもらったのだから、知ることはできた。
  • ストラップを見ても分かる。
■ 世界的に有名ブランドは
  1. CANON
  2. Nikon
  3. SONY
■ Panasonic は比較して少ないと思われる。
■ 機種名も知っていた。
■ まあ、そういうことで、難なく探せた。
■ ついでながら
■ こんな鳥もいる。


0 件のコメント:

コメントを投稿

碑,カワセミ,ホバリング,辛夷,ルリビタキ・メス

楓橋夜泊 - Wikipedia 寒山寺 - Wikipedia 中国語発音学習教材 4-6 中国語で漢詩を音読 唐・張継「楓橋夜泊」 連動ビデオ 加藤徹 ■ 2025-04-04 ■ 春の渡りはどうかな、と一応、千里南公園に行ってみた。 ■ そして、ちょっと花見という感じだっ...