2023年2月11日土曜日

グラフ理論、つながりと隔たり 1

■ ごく基本的なことをまず確認しておこう。


図 G8


図 G9

■ 「つながり」ということから見ればどれも同じ。
  • 1 - 2
  • 2 - 1
■ ・・・
  • A - B
  • B - A
■ どちらの側から見るか、という違いはあったとしても、関係性は同じ。
■ 世の中にはこれが分からない人が非常に多い。

○  ○  ○

■ 例えば、・・・
■ と、この例がいいかどうかは分からないが、・・・
■ ガリレオガリレイは「それでも地球は回っている。」と言った?かどうか正確なところはどうかは別にしても、考え方が二つあった。
■ 四角形の中の「1」が「彼」、周りの「2」が「社会」だとみると、
■ 時代とともに変化して、・・・
■ 過去には「社会」の一般的考え方だったものが四角形の中の「2」になり、今では一般的だと考えられるのは「1」になっている、というようにとらえることもできる。
■ ちょっと適当な例ではなかったかもしれないが、・・・
■ 要するに、・・・
■ 「1」と「2」のふたつの考え方があった、とすると、・・・
■ どちらの側から見るか、ということだ。


図 G10

■ 四角形の中に書くから、あたかも、「2」が多数派であるかにみえる。
■ 関係性、「つながり」からみると、先に記した通りで、
  • 1-2

0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょい散歩 TZ90

LUMIX TZ90 - Google 検索 ■ 2025-04-03 ■ ちょっと校正した後、散歩に出た。 ■ シロハラが近づいてくる。見下ろして撮るほどだった。 出かける前に撮った。 初校 2025-04-03  吹田市・海老池 トリミングなし、撮って出し。 2025-04...