2023年2月28日火曜日

今日は出かけないの、ルリビタキ、イカル

■ 今日は出かけないの、などと言う。
■ いつも聞いている動画、↑、これを見始めると、時間が経つのだ。
■ プーチンとシーガルが横っちょに出てきた。
■ ついでに見た。
■ 2023-02-28
■ 同じ場所にオスもいた。ナンキンハゼが好きなのだ。
■ 一応、証拠写真を撮った。
■ 他に、コサギ、ダイサギ、アオサギは2羽いた。ヨシガモ・オス・メス
■ カワセミ・枝離れ、アオジ、ウグイス、ツグミ、シロハラ、を撮った


2023-02-28  吹田市・アオジの小道


2023-02-28  吹田市・アオジの小道


シロハラ、と、ジョウビタキ

■ 2023-02-28


2023-02-28  吹田市・高町池
近すぎた。

■ 2023-02-22
■ 他に、ジョウビタキ・メス、アオジ、マガモ・メス、カワセミ、を撮った。


2023-02-22  吹田市・コガモの池


2023-02-22  吹田市・コガモの池

■ 2023-02-01
■ この日、シロハラは2ヶ所で撮った。


2023-02-01  吹田市・千里南公園

■ 2023-01-24


2023-01-24  吹田市・千里南公園


春近し そこいら散歩 2羽のルリ、ジョウビタキ

---------------------------------------------------------------------------------------


■ 2023-02-22
■ ベンチの下あたりにいた。


2023-02-22  吹田市・高町池・東

■ 2023-02-20
■ ネツトグランド・横には今日もルリビタキ・雌はいた。
■ シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラもいた。
■ 2023-02-18


2023-02-18  吹田市・海老池・南


2023-02-18  吹田市・ネットグランド・横


2023-02-18  吹田市・海老池


2023-02-18  吹田市・山田西中学校・西
校庭内の地面にもたくさんいた。


2023-02-18  吹田市・高町池・池のすぐ東
落とし物
LUMIXを使用している人は少数派のような気がする。
2023-02-23、まだあった。


レンズ、メモ、と、ヒレンジャク

■ また、後で、いろいろ見てみよう。
■ これらを見て、現在の自分の機材と比較することになるが、・・・
■ カメラとの組み合わせだ。



■ レンジャクは、朝は50羽もいたようだが、
■ 行ったときは高いところに15羽程度だった。


2023-02-27  吹田市・万博おゆば、武道館前

■ これからも、あちこちで見られるコトだろう。

2023年2月27日月曜日

レンジャク、ツグミ

■ 多少迷ったが、Kさんの ♨ マークでやはり行くことにした。
■ 2年前も同じ場所に来たそうだが、知らなかった。



2023-02-27  吹田市・万博おゆば、武道館前

■ 今年はあちこちで見られ始めているようだ。
■ 実のなる木があれば、そこに来てきて、・・・
■ どこか水を飲みに行くと思われる。
■ あまり撮ったことのない人は、行ったらいい。
■ まだ実はありそうだ。
■ 適当に撮って万博の梅の様子を見に行った。
■ 梅次郎には多少早いか、・・・
■ ノハラツグミっぽいのがいた。
■ 頭が違うようだけど。


2023-02-27  吹田市・万博記念公園

参考まで、


2023年2月26日日曜日

オジロビタキ、ポニー。CP+ 2023 これは後で見るとして、とりあえずメモ

■ 他に、カワセミやメジロを撮った。


2023-02-26  吹田市・千里南公園


2023-02-26  吹田市・千里南公園


2023-02-26  吹田市・千里南公園
帰り際に南口で、LUMIX TZ90

■ 2023-2-26
■ 「目次・アーカイブ」を更新した方がいいのかな、とみると、・・・
■ 「時は今」は・・・
■ これだった。
■ 梅の開花期間は案外長い。
■ 今日は2023-02-26 だ。
■ まだいける。梅の木に飛んでくるかどうかは知らないけれど、・・・
■ そして、この頁にリンクした頁は、・・・
■ 「野鳥とホームページ」の五十音別分類を見ると、どうなんだろう、この個体、と思う。

2007-01-26    14:44:03

伊丹市・緑ヶ丘公園

■ この時、徳島県でオジロビタキ・オスが見られるということで、
■ 大阪の人はたくさん行ったような。
■ 場所は google map で、なるほどここだな、と思った。
■ コミミズクも吉野川で見られると話題になっていた、そんな記憶がある。


■ しばらくカメラに興味がなかった。
■ なので、聞くまで、LUMIX S5Ⅱが発表されているのは知らなかった。
■ まあ、しばらくは、新しい機種を購入する気はない。
■ 野鳥用としてマイクロ・フォーサーズが気に入っているからだ。
■ と言っても色々問題はある。
■ それはそうと、・・・
■ ↑、これは昨日はまだ公開されてなかった。2023-02-26
■ 先日、梅田に出たとき、いつだったか、発売前だったが、・・・
■ 記憶があいまいだったので、うちの奥さんに訊くと家計簿記録で、2月10日だった。
■ その日は雨でG9用電池を買いに行ったのだ。
■ ヨドバシカメラでアメリカ人がLUMIX S5Ⅱが欲しいと、言いながら触っていた。
■ 話しかけてくるのでしばらく話した。
■ ついでに、・・・

カワセミ・ヤマガラ・オジロビタキ

■ 2023-02-26
■ カワセミを撮ったあと、千里南公園に行きオジロビタキなどを撮った。


2023-02-26  吹田市・高町池

■ 2023-02-15
■ 今日の千里南公園は雪がちらつき寒かった。
■ 人が少なかったので撮りやすかった。
■ 用事があり早めに帰らざるをえなかったが、
■ 途中カワセミの様子を見に行ったのは幸いだった。
■ で、今日は満足度が高かった。


2023-02-15  吹田市・千里南公園


2023-02-15  吹田市・千里南公園


2023-02-15  吹田市・千里南公園


2023-02-15  吹田市・千里南公園
かなり近い。ほとんどトリミングなし。


2023-02-15  吹田市・千里南公園
だいたい同じ場所によく止まる。


2023-02-15  吹田市・千里南公園

■ 先日、去年のルリビタキー2号の切り株のところに
■ シロハラがいたのでナンキンハゼを置いた。
■ そのあとなくなっていた。
■ 何が食ったか知らない。
■ その次の日だったか、近くでジョウビタキを撮った。
■ それで、またナンキンハゼを置いたがなくなっていたので、・・・
■ 今日は、上のツツジとツツジの間の切り株に置いた。
■ 帰りにはなかった。
■ 何が食ったかは知らないけれど、・・・
■ ジョウビタキが撮り易くなると、ひょっとすると、という気がする。
■ ナンキンハゼはまだ残っているので、行ったときは、毎回ということにする。
■ とにかく、カメラマンが集まってい所に鳥もくる。
■ まあ、経験則だ。


2023年2月25日土曜日

寒梅と小鳥たち

■ 2023-02-25

紅梅の 枝に尾を振る ジョウビタキ  遊水

2023-02-25  吹田市・千里南公園

■ 2023-02-21
■ 今日は千里南公園に行った。
■ オジロビタキは相変わらず元気だ。
■ 他にメジロやヤマガラを撮った。


2023-02-21  吹田市・千里南公園

■ 2023-02-07
■ 昨日は、千里南公園に行った。
■ それは、・・・
  • 寒梅や 2月8日という記憶 昔も今も 変わることなく
■ ということからだった。
  • かの園に 群れて飛び来る 梅次郎
  • どりゃちょっと 撮りに行こうか 梅次郎 春は名のみの 寒さなれども
  • シロハラも 藪から飛び出 梅の枝
■ まあ、ついでに撮ったということだけど。


2023-02-07  吹田市・千里南公園


2023-02-07  吹田市・千里南公園

■ 昨年は、・・・
■ ジョウビタキ・オス・メスやルリビタキ・オスもいて梅林はにぎわった。
■ ちょっと、振り返ってみよう。


2022-02-08  吹田市・千里南公園


2022-02-08  吹田市・千里南公園
この場面は何人もの人が撮ったと思う。


2022-02-12  吹田市・千里南公園

■ 紅梅、白梅、咲いているけれど、これからだ。


オジロビタキ、相変わらずだ。

------------------------------------------------------------------------------------------


■ 2023-02-25


2023-02-25  吹田市・千里南公園

■ 2023-02-17
■ オジロビタキの白い羽根の数を言う人がいた。↑
■ 今日は天気が良すぎたので、梅の木の北側からの撮影はよくなかった。


2023-02-17  吹田市・千里南公園


223-02-17  吹田市・千里南公園


2023-02-17  吹田市・千里南公園


2023-02-17  吹田市・千里南公園
なるべくなら人と同じでない場面を撮りたい。

■ 2023-02-11



2023-02-11  吹田市・千里南公園
樹木は普通、南によく枝を伸ばす。従って、・・・
逆に言えば、北側から撮ると枝被りが少ない。


2023-02-11  吹田市・千里南公園


2023-02-11  吹田市・千里南公園
くちばしに「ニシオジロビタキ」?の特徴が出ている。



2023年2月23日木曜日

上村松園 鼓の音、と、影

■ 外を見ると雨だ。
■ パソコン前に、さあて、と、・・・
■ 図録、あったよ、と言う。
■ 見ると、こんなのがあった。
■ 振り返ると、同じようなことをしていた。↓、上村松園 鼓の音 - Google 検索



■ ついでに、関係ないけど、・・・
■ 動画など適当に見て、外を見ると晴れていた。
■ そこいら散歩だ。
■ 先日の2羽のルリも昨日のジョウビタキもいなかった。

他にも撮ったような気もする。


2023-02-23  吹田市


2023年2月22日水曜日

ヒメハジロのコトに関連して

■ 先に、・・・
■ ↑、こんな頁を書いた。
■ 野鳥は過去に見られたところに繰り返し来ることも多い、ということで、
■ 見に行った人がいたのかどうか知らない。
■ それについてあまり興味はない。
■ 興味があるのは何か、・・・
■ あの時、
  • なんでこんなところにいるの
■ と言われた。
■ 心外だった。
■ 探鳥地のひとつだったからだ。
■ 探鳥地ガイドを見て、行けるところは行ってみようということでの、ひとつだった。
■ そして、今回取り上げるのは、ヒメハジロ自体ではなく、
■ リンクしたミヤマホオジロの頁だ。
■ こんなふうに書いていた。

■ 他に、オオマシコ、シメ、ツグミ、シロハラ、トラツグミ、ヤマガラ、シジュウカラ、アオゲラ、ホオジロ、

■ アトリ、カワラヒワ、モズ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、そして、ルリビタキのオスを背景にした新芽などを撮った。

■ この中で、例えばオオマシコを取り上げてみよう。
■ この本に、・・・
■ 著者の叶内拓哉さんは、こんなことを書いている。
  • オオマシコはハギ以外を食べないのではないかと思うほどである。
■ 納得である。
■ オオマシコは神戸森林植物園で何度か撮った。
■ もちろん他でも撮っているが、印象的だった。
■ 重要なコトは、オオマシコという鳥の好みは今でも変わらないし、
■ これからも変わらない。
■ 若い人なら、将来のために、
■ 例えば、箕面あたりに
■ 「ヤマハギ」を増やすことを考えてみればいいかもしれない。
■ 以前は、水場近くにたくさんあったようだが、
■ 何かで刈り取ってしまったやに聞いている。
■ ついでながら、2009年は、・・・
■ こんな写真とか、いろいろ楽しんでいたようだ。
■ こんな頁も書いていた。
  • ■ 去年はどうだったのか、・・・
  • ■ なんか、飽きてきはじめたのだけど、・・・
  • ■ 今までとは、少し変わった視点でやってみようかな、とも思う。
■ このように振り返ってみることが精神衛生上よい。


2023年2月21日火曜日

ヒメハジロのコト

■ こんな動画があった。↑、[1]
■ この人のサイトのトモエガモの動画は素晴らしい。
■ ヒメハジロは、いつだったか、多摩川の一宮公園から撮っている、と聞いた。
■ おそらく、ケチャップ姉さんが撮っていたが、そのあとだったと思う。
■ 大阪からも撮り好きの人は行っているのかな。
■ ヒメハジロは、確か、以前、有馬富士の所に来た。
■ そのころ興味はなく、たまたま、神戸森林公園に行っていたので、知った。
■ その人の写真を探してみよう。
■ ここにある。↑、3/31 だが、何年か

‎‎‎2009‎年‎3‎月‎31‎日、‏‎12:18:42

神戸市立森林植物園


■ この時だったと思われる。
■ ついでに、・・・
■ さて、今回もいくつか歌をリンクしよう。

2023年2月20日月曜日

オオタカのコト


■ 今朝、「橋本遊水・ことのは」に投稿した、↑、ついでに、見ると、
■ オオタカが見られていたようだ。
■ いつの写真か、また、そのほかにどんな写真を撮っていたか、一応見た。
■ そして、
-----------------------------------------------------------------------



■ 人により好みが違うのだろう。
■ ハイタカは冬季だが、オオタカは留鳥だ。
■ 大泉緑地公園ではよく見られているようだが、・・・
■ 大阪城公園でもよく見られる。
■ また、・・・

2004-08-14    10:49:43

大阪万博記念公園

  • 2003-04-23 DMC-FZ1、購入
  • 2005-03-07 から、LUMIX DMC-FZ5 +  2.2 テレコン を使用開始。
■ この時、オオタカを初めて撮った。
■ 懐かしい。
■ カメラは、Panasonic FZ1だったようだ。
■ この頁の前後も見た。
■ この個体は後日、死んだ。
■ ・・・
■ こんなことを書いた後、そこいら散歩だ。
■ カワセミ、ルリビタキ・メス、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オシドリを撮った。


2023年2月19日日曜日

自転車に乗って、鵜殿まで行ってきたと、RAP


2023-02-16  吹田市・千里南公園
梅の木に飛んできた。

■ 2023-02-16
■ 今は自転車に乗ることはない。
■ 鵜殿まで行ってきたという話を聞いて思い出した。
■ 今はどうか知らないが、昔、コス・ノビという変な言葉が流行った。
■ へええっ、ということで秋になる前に淀川の堤防を自転車を走らせたことがあった。
■ 途中何回か訊いた。
  • ここいらで秋になるとコスモスがたくさん見られるところはありますか。
■ まあ、それでたどり着いた。
■ その後は、電車&バスで何度も行った。
■ 例えば、・・・
■ 自分で行ってみて実感することが重要だ。
■ それから、淀川・右岸だけでなく、左岸にもよく行った。
■ やはり、歩いてみることだ。
■ 先にあげたが、・・・
■ ひところ、この本をガイドに行けそうなところは行ってみた。
■ また、こんなこともあった。
■ 2年越しという感じだったが、・・・
■ その後も何度か行った。
■ 最初はあやふやな、駅名を聞いただけだった、と記憶するが、・・・
■ フクロウは、森の樹木の洞に生息する。
■ なんとか、風景を見て、あっちかな、と行ってみたのだ。
■ 確か、ハギマシコの話は、その何日か前にレンジャクを撮っているときだった。
■ などと、・・・
■ 要するに、野鳥の生息地は、案外、変わらない、ので、・・・
■ 皆さん、情報を共有すれば、みんなが幸せになると思う。
■ 試しにフクロウなど行ってみればいい。
■ 五字神社のアオバズクなど20年前から変わらない。


この国の人々は「孤独」なんだなあ、と、スマホ社会

【15分解説】哲学三不思議に迫る【哲学とは何か】 中国無差別襲撃 日本人は行くな     #習近平 #中国共産党 ガレージセール・ミステリーアンティーク探偵ジェニファー - Google 検索 ■ 2024-11-21 ■ 映画は、もう一つの人生だ、とどこかに書いた。 ■ 最近...