2023年4月2日日曜日

いわゆる魏志倭人伝、何をありがたがるのか

■ 邪馬台国を大和と関連付け論ずるモノもいるようだが、気が知れん。
  • 舊百餘國。漢時有朝見者
  • 自古以來、其使詣中國、皆自稱大夫
■ 「大夫」という言葉を使ったのだとしたら、
  1. 大夫、を知っていたか
  2. 大夫、自身であったか
■ このいずれかであろう。
■ 2」であるとしたら、彼ら卑弥呼の使者は、かの国系の人間である。
■ 要するに、日本人ではない。
  • 男子無大小
  • 或大或小、尊卑有差
  • 下戸與大人相逢道路、逡巡入草、傳辭説事、
  • 或蹲或跪、兩手據地、爲之恭敬、
  • 對應聲曰噫、比如然諾。
■ 厳然として身分階級の差がある。
■ 支配層が存在する。
■ 「大小」をオトナ、と、コドモなどと理解するようではどうにもならない。
■ いわゆる、魏志倭人伝、かの国の歴史書の一部だ。
■ まあ、根底には勝手に都合よく書いている部分があると感じるのが普通だ。
■ いわゆる魏志倭人伝、何をありがたがるのか、よお分からん。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょい散歩 TZ90

LUMIX TZ90 - Google 検索 ■ 2025-04-03 ■ ちょっと校正した後、散歩に出た。 ■ シロハラが近づいてくる。見下ろして撮るほどだった。 出かける前に撮った。 初校 2025-04-03  吹田市・海老池 トリミングなし、撮って出し。 2025-04...