2023年1月14日土曜日

雨の日なので、ちょっと、松尾芭蕉

■ 先日、NHKラジオで奥の細道の話をしていた。
■ 「矢立の初めとして」の句の解説だ。
■ なんか、そんなことでいいのかね、という感じがした。
■ 昔、芭蕉自筆本が発見されたとき、奥の細道を何度も読んだ。
■ そして、何かを書いたが、どこに書いたのか、調べてみた。
■ イラストの下に小さな文字でリンクしていたので、なかなか、気づかなかった。
■ この頁だった。
■ 読み返してみた。
■ そして、今回、関連の画像をここに追加しよう。

 

■ 右が奥の細道の該当部分、
■ 左は、芭蕉の手紙、日本経済新聞の切り抜き
  • 宛名は「鳥金右衛門」。親しい江戸の武士に出したとみられる。
■ と、説明書きにある。
■ NHKがどんな放送をしようが、まあ、それがNHKだと思えば批判する気にもならないが、
■ 考えられる人は考えてみたらいい、と思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

碑,カワセミ,ホバリング,辛夷,ルリビタキ・メス

楓橋夜泊 - Wikipedia 寒山寺 - Wikipedia 中国語発音学習教材 4-6 中国語で漢詩を音読 唐・張継「楓橋夜泊」 連動ビデオ 加藤徹 ■ 2025-04-04 ■ 春の渡りはどうかな、と一応、千里南公園に行ってみた。 ■ そして、ちょっと花見という感じだっ...