2025年7月1日火曜日

例えば、持統天皇の歌、と、夢の話。他


■ 2025-07-01
■ 万葉集の持統天皇の歌は漢字で書かれている。
■ 百人一首では、新古今和歌集・夏から採られている。
■ 島津忠夫訳注では、「万葉」原歌にもどしての鑑賞としてはただしいが、・・・、とあるが、万葉集、新古今和歌集、の表記通りでない。
■ やはり、元々の表記に寄らなければ、誤りになる。
■ 最近、たつき諒、の本を2冊読んだ。繰り返し読んでみた。
■ 夢を見た、としているが、やはりそんな夢を見たことは確かのようだ。
・・・
■ 無関係だが、・・・
■ 机の上のメモを検索してみた。
■ 朝刊小説の挿絵だ。
■ 一応全部切り抜きした。
■ 新聞小説は挿絵があるからオモシロイ。


■ 電子ペット


■ ・・・


■ ・・・





2025年6月30日月曜日

カマキリ,花,カイツブリ,アオサギ,ヤマガラ,花


■ 2025-06-30
■ 今日は、LUMIX G6 + 100 - 300 mm、でどんな感じに撮れるか行った。
■ カワセミが撮れるかと思い、菩提池にも行ったが、無駄足だった。


2025-06-30  吹田市・千里南公園

これはなんという花か

2025-06-30  吹田市・千里南公園


2025-06-30  吹田市・千里南公園


2025-06-30  吹田市・菩提池

この花も初めて見た。

2025-06-30  吹田市・菩提池


2025-06-30  吹田市・菩提池

2025年6月29日日曜日

蝶,カワセミ,ロング・グッバイ





■ 2025-06-29
■ トンボの目玉でも撮ろうかと、LUMIX G9m2 + 12 - 50 mm で散歩に出た。
■ ウグイス、や、メジロも、いちおう撮ったが、捨てた。
■ 日本経済新聞・日曜版に映画の話があった。↑
■ 先日は、私の履歴書・早川浩にも出ていた。


--------------------------------------------------


2025-06-29  吹田市・海老池


2025-06-29  吹田市・海老池


2025-06-29  吹田市・コガモの池


高校講座、言語文化、と、ヒメボタル






■ 2025-06-29
■ 俵万智、正岡子規
■ 俵万智のは、何か、予定表に鉛筆で書く、正岡子規の短歌は何だったか、寝る前で、チャンネルを切り替えたから、記憶にない、などと言うので一応見てみた。
■ 関連のある短歌かと思ったが、二つの歌に関係はなかった。
■ そして、もう一つ寺山修司の短歌もあったようだ。
■ 彼の場合、短歌より俳句の方が印象的だ。
■ こんな番組があるのか、・・・
  • 方言かなし菫に語り及ぶとき  寺山修司
  • 東京に方言ないとお姫様 それならそれで別にいいけど  遊水
■ ここのところ、7月5日がどうも気になり、やる気が出ない。
■ 彼女は確かに、夢を見たのだろう、否定していない。
  • 涙を消した
■ ということだからいいのかもしれないけれど。



2025年6月26日木曜日

本、

■ 2025-06-26
■ 今日は、昨日買った本の続きを、やっぱり見ておこうと、南千里まで行き、買って読んだ。
■ 出版日が少し後にずれたので、どうかな、と、多少気になる。


■ 私の履歴書で、サラ・パレツキーの話が出ていた。
■ 以前、彼女の本はよく読んでいた。


+



■ カズオ イシグロ 日本映画
■ 修羅雪姫、梶芽衣子





例えば、持統天皇の歌、と、夢の話。他

天使の遺言 - Google Books 他の書籍 著者 天使の遺言 - Google 検索  試し読み ■ 2025-07-01 ■ 万葉集の持統天皇の歌は漢字で書かれている。 ■ 百人一首では、新古今和歌集・夏から採られている。 ■ 島津忠夫訳注では、「万葉」原歌にもどして...