2025年7月31日木曜日

2025年7月30日水曜日

津波警報、カムチャッカ半島付近で地震

■ 2025-07-30



🔴 Live Now: Tsunami Warning Issued for Hawaii. Watch from the North Shore of Oahu, Hawaii








2025年7月28日月曜日

イソヒヨドリ,空蝉,片枝櫻,自撮り


■ 2025-07-28
■ カメラは FZ85D のそこいら散歩だ。
■ ついでに、マンホールの蓋がどこにあるか見に行った。


2025-07-28  吹田市・海老池・南


2025-07-28  吹田市・鳩ベンチ横


2025-07-28  吹田市・アオジの小道


2025-07-28  吹田市・アオジの小道

2025年7月27日日曜日

橋本遊水、だけでも検索できる

■ 2025-07-27
■ amazon で「君はまっすぐ僕の目を」を探すとき、「橋本遊水」だけでも検索できるかやってみた。
■ というのも、うっかり「目」を「眼」にして検索すると、引っかからなかったので、だったら、と思って確かめてみたのだ。
■ OKだ。


2025年7月24日木曜日

ツバメ,蝉,蝶,花

■ 2025-07-24
■ 昨日、昔の俳句仲間に本を「ゆうメール」で出しに行った時、ツバメに気付いた。


■ そして、今日、事務所がひらく前に撮りに行った。
■ 公園では、蝉が盛んに鳴いていた。

ノウゼンカツラは黄色も咲いている。

2025-07-24  吹田市・亥子谷公園


2025-07-24  吹田市・亥子谷・郵便局横


2025-07-24  吹田市・亥子谷・郵便局横


2025-07-24  吹田市・亥子谷公園

千日紅

2025-07-24  吹田市・亥子谷公園




2025-07-24  吹田市・亥子谷公園



【日本のルーツがここに…】なぜか表に出ない『日高見国』とその正体|小田真嘉×茂木誠

2025年7月23日水曜日

五字神社・アオバズク、と、いよいよ販売される「君はまっすぐ僕の目を」

■ 2025-07-23



■ 今日も暑かった。


■ 昨日行こうかな、と思ったが、都合で今日になった。
■ 久しぶりに出会った人から、南の山でミソサザイのヒナを撮ったとの話を聞いた。
■ 撮れたのは幸運だ。
■ 以前、撮ったことがあるので振り返ってみよう。

--------------------------------------------------

‎2009‎年‎6‎月‎2‎日、‏‎12:06:54

戸隠森林植物園


‎‎‎2009‎年‎6‎月‎2‎日、‏‎13:40:50

戸隠森林植物園


■ こうしてみると懐かしい。
■ カメラは 、LUMIX DMC-G1W + 45-200mm だった。
■ これでよく撮れたものだ。
■ 今日は、LUMIX FZ85D の試し撮りだ。
■ 鳥は、撮りやすい場所にはいない。
■ 鳥の写真自体は、まあ、適当でいいのだけれど、もう少し撮りやすい所にいてほしい。
■ こんなことを書いた後で、Amazon のサイトを覗いてみた。↑ 


2025-07-23  箕面市・五字神社


2025-07-23  箕面市・五字神社


2025-07-23  箕面市・五字神社


2025-07-23  箕面市・五字神社


2025年7月21日月曜日

LUMIX FZ85 と FZ85D のファインダーを比較してみた。

■ 2025-07-21
--------------------------------------------------

■ ↑、この日に注文した、FZ85D が夕方に届いた。
■ ファインダーは確かに見やすくなっていた。
■ 写真の写りに関しては、先日アオバズクを撮って、まあ、↓、こんなもんだと思っていて、特に不満はない。
■ 他にもカメラを持っているのだから、必要であれば、対応できる。
■ 試し撮りに、もう一度、アオバズクの様子を見に行ってもいいかと思う。



左 FZ85D    右 FZ85

--------------------------------------------------

■ 2025-07-17
■ LUMIX FZ85D は FZ85 と比較するとファインダーがよくなっている G9M2 と同等なので見やすそうだ。
■ お散歩カメラとして、買い直してもいいかもしれない。



0.39型有機EL(OLED)ライブビューファインダー(4:3)(約236万ドット相当)(視野率100%)
0.2型カラー液晶ライブビューファインダー(4:3)(約117万ドット相当)(視野率100%)

G9M2
アスペクト比4:3 0.39型 236万ドット 有機EL(OLED) ライブビューファインダー


--------------------------------------------------






2025年7月18日金曜日

ようやく出版のはこびとなった。

■ 2025-07-18

-----------------------------------------------------------------------------------------------
出版社、価格は、この↑頁を参照してください。


■ 本が午前中に届いたので、梅田・ヨドバシカメラに行った。
■ LUMIX  FZ85D は在庫がなかったので注文した。
■ 紀伊国屋によって、2冊買ったついでに、ダガー賞の文庫本があったので買い、読んだ。ダガーというくらいだから、もちろん楽しいものではない。


二人の銀座 和泉雅子・山内賢 思いのほか下手だ。







■ 2025-07-21


2025年7月16日水曜日

アオバズク,五字神社

-----------------------------------------------------------------------------------------------


2018-07-31 箕面市・五字神社


■ 2025-07-16
■ 気象庁の今後の雨を見るとひどい振りようだ。
■ しばらくすると抜けたか。
■ カメラは LUMIX FZ85 にして行った。
■ ファインダーが見にくくて撮れているのかどうか分かりにくい。
■ まあ、いい。証拠写真だ。
■ 成鳥2羽、幼鳥4羽がいた。
■ 昔から撮っている。

--------------------------------------------------
2007-07-16 12:29:53 箕面市・五字神社
使用カメラ Panasonic DMC-FZ30


2025-07-16  箕面市・五字神社


2025-07-16  箕面市・五字神社


2025-07-16  箕面市・五字神社


2025-07-16  箕面市・五字神社


2025-07-16  箕面市

2025年7月15日火曜日

糸トンボ,カイツブリ,ツバメ








サシバ: しゅんたのToriTori  2025年6月29日 (日)

■ 2025-07-15
■ アオバズクが巣立ったか。


2025-07-15  吹田市・コガモの池

明日には雛3羽になるか。

2025-07-15  吹田市・高町池


2025-07-15  吹田市・高町池


2025-07-15  吹田市・海老池・南


2025年7月14日月曜日

見た後でリンクすることもないのだが







■ 2025-07-19
■ 2025-07-14




【中国人の日本買い】※一刻も早く石破総理を下ろしてください※ 自公維の高校無償化によって大問題が発生することを北村弁護士と石橋文登さんが話してくれました(虎ノ門ニュース切り抜き)


2025年7月13日日曜日

ブルー・インパルス より カワセミ だ。

【フル動画】「ブルーインパルス」アクロバット飛行でハートマーク!大迫力のスモーク噴射!大阪城・太陽の塔など大阪名所もフライト【展示飛行1日目】#ブルーインパルス(2025年7月12日)

MRT宮崎放送 わけもん!!『特別企画 ブルーインパルスの訓練に密着!』中編




■ 後で見てみよう。
■ 見た。もう一度見てもいいかも、・・・
■ 花言葉、希望?

■ 小説はおもしろかったが、これはどうだつたか、
■ まあまあだった。
■ 最後は小説よりも後味が悪くなかった。2025-07-16

■ 思い出した。以前見た。

■ 2025-07-13
■ 今日も飛ぶ予定。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

■ 以前も何度か、あった。

ブルー・インパルス より カワセミ だ。

2025-07-12  吹田市・千里南公園


2025年7月12日土曜日

シジュウカラ,カワセミ,カイツブリ






■ 2025-07-12
■ 海老池まで行ってみたが、キビタキが出て来るのを待つには暑すぎた。



2025-07-12  吹田市・海老池


2025-07-12  吹田市・千里南公園


2025-07-12  吹田市・千里南公園


2025-07-12  吹田市・千里南公園


2025-07-12  吹田市・千里南公園


2025-07-12  吹田市・千里南公園

2025年7月10日木曜日

カワセミ,コゲラ,カイツブリ,蝶,時計草





■ 2025-07-10
■ 今日は風が吹いている。
■ 午前中に、そこいら散歩だ。セミの抜け殻が落ちていた。
■ 海老池に行くと顔見知りが7、8人いた。
■ 昨日はキビタキ・オスが近すぎるくらい近くで、携帯で撮った人もいたそうな。
■ 今日は、朝早くは見られたそうだ。
■ 高町池まで行ったがカワセミは見られなかった。
■ で、千里南公園まで行ってみた。
■ ホバリングは早朝、長い事していて、カメラマンもいるそうな。


2025-07-10  吹田市・千里南公園


2025-07-10  吹田市・千里南公園


2025-07-10  吹田市・千里南公園


2025-07-10  吹田市・千里南公園


2025-07-10  吹田市・佐竹台6丁目・バス停近く


2025-07-10  吹田市・海老池


2025-07-10  吹田市・海老池


2025-07-10  吹田市・高町池

2025年7月7日月曜日

ひな、と、無関係に一首、旅に出て 見上げる空に 鱗雲 秋の心は 愁いなりけり 遊水










■ 2025-07-07
■ 少しでも 涼しくなるか 散髪だ

2025年7月6日日曜日

イソヒヨドリ,ウグイス,クチナシ,キビタキ,チョウトンボ,花





■ 2025-07-06
■ ヒカキン、って何、ということで、ちょっと見てみた。
■ 今日も、カメラは LUMIX  G9m2 +  100 - 300 mm で、そこいら散歩だ。
■ 海老池で3日前にキビタキ・オスを撮った人に出会った。
■ 最近は鳥飼大橋を南に渡った淀川左岸で、キジとかセッカを撮っているそうな。


2025-07-06  吹田市・海老池・北


2025-07-06  吹田市・海老池


2025-07-06  吹田市・海老池


2025-07-06  吹田市・ネット・グランド・北


2025-07-06  吹田市・コガモの池・東


2025-07-06  吹田市・高町池


2025-07-06  吹田市・高町池

今日は、8月19日、ハイクの日だ。

森村泰昌 - Google 検索 森村泰昌 女優シリーズ - Google 検索 ポップアート - Google 検索 ■ 2025-08-19 ■ ひところ俳句に熱中していた時期があった。 ■ 今でも、たまに作る。 ■ 俳句事始めは本にもした。 ■ まあ、俳句だけではない。 ...